ノピとモザ

2017年7月から2019年7月までモザンビークにて、青年海外協力隊 PCインストラクターとして活動していました。当時の思うことや記録など備忘録代わりに気ままに書いてました。 日本へ帰国しましたが、改めて思うことやカルチャーショックについても書いていきます。フィギュアスケート好きです⛸

もざぴ日記3 ~昼食はウンチのミルク!? 3週目~

みなさま、こんにちは。

いよいよ2週たちまして、3週目となりました。

中国留学の時は、3週目で早くも少し遠出して旅行行ったなーとか

ひとりでプラプラ歩き回っていたなーと思うと、

柔軟性がなくなったなとか、好奇心が少しおちたな、とかいろいろ思いますが、

こちらは治安もよくないし好き勝手出来ません。やっぱり

 

そんな中でも今週は下ネタづくしだったり、新しいことの体験(笑)がここにきてたくさんありましたので、記載します。

下ネタが嫌な方はぜひこちらでこのページは飛ばしてください。

 

7月18日(火)


本日の語学の授業では、ポルトガル語でのプレゼン、
午後はチューターとの外出で、郵便局へ行きました。
昨日のJICAへ出した苦情のおかげでチューターは
怒っていましたが、これをきっかけに少し締まってくれれば
って思ってます(笑)

 

「告げ口はフェリックスキライね」

 

内心「・・・。しらんがな」

 

って、告げ口されるようなことするなよとか思いますが
それは日本人目線でのやつですね笑


そして、、、実は来週の火曜日(25日)から
とうとう任地のくそ田舎へいきます、、、

といっても、まだ正式に配属ではなくて、
まずは現地の状況確認と家がどんな家かを確認する
ということで、なんとホテル暮らしができます♪
たった3泊だけど、、、、

 

どうせならゴージャスなホテルに泊まりたいなあとか
考えていますが、田舎すぎてホテルが3つしかないそうです、、、


と、いうわけで任地に行くにあたって、
何時の便でつくからお迎え着て!とか
案内して!とかを所属先の偉い人に自分で
電話して頼まなければなりません。(もちろんポルトガル語


日本人でも見ず知らずの人に電話かけるなんて
超おっくうなのに、ましてやポルトガル語・・・

無謀すぎて逆に何も感じなくなっている自分もいるのですが、、、笑


今日電話が通じなかったので、
また明日かけてダメならメールでおくらないといけません。
メール文を考えるのはめんどくさいなあ、、、

ちなみに電話での受け答えで困ったら
チューターに代わってもらおうと思っています。
どうなることやら。

 

7月19日(水)


本日語学の授業では、昨日何があったのかと、モザンビーク人に聞いた
旅行の様子について共有し合いました。
にしても、最近は授業についていけなくてなかなかつらいところ。


できないときに、「でたよ」みたいな顔されるのが悔しいので
もう少し頑張りたいです。

 

午後はチューターと一緒にお出かけです。
本日昼食いココナッツミルクとケールの混ぜた食事が提供されたのですが、

 

f:id:noppiano:20170720200518j:image


チューターが3人+近所のおばさんが集まっているときに
「今日何食べたの?」ときかれ

(あ、知ってる単語だ♡)

「レイティ ディ ココ!喜」と答えました。

 f:id:noppiano:20170720200531j:image

 

そしたらみんなめちゃくりゃ「え!?????」
みたいなかんじで動揺&困惑してるではないですか。

 

 

何かと思ったら、どうやらココは「う◎こ」の意味みたいなのです。


つまり汚物のミルクを飲んだ、と言っていたわけですwwwwwwww

 

 

言葉って難しいwww
ちなみに正しくココナッツミルクっていうには
「レイティ ディ コク」みたいです笑


それ知ってから私自身もひたすら笑っていました。
そういうスタートだったもんで、今日は割と下世話なお話をずっとしてました
いままでチューターの言ってること全然わからず、
落ち込む毎日だったのですが、まあ下ネタだったらわかるわかる笑

 

下ネタは世界を救うとはこのことですな。
今日はたくさんいろんな言葉を仕入れました。笑
もちろん普通のネタも。

 

ついでにこちらの性事情なんてもきいてみました。

というか、本日くらいまで自分でも知らなかったけど、
どちらかというとぼくもこういうこと研究するの好きかもしれません。笑
わりとまじめに。


宗教観の考えを研究するのも割とすきなのですが、
性事情もある程度宗教に関係してくると思うんです。
というわけで個人的聞き込みをさらに続けていきますwww

 

また本日案内してもらった場所は旧宗主国であるポルトガルが、敵を撃退するために作った要塞です。

そこの跡地を利用したおしゃれな空間のちょっとした博物館?に行ってきました。

f:id:noppiano:20170720200843j:image
結構こぎれいに整えてるのに、入場料募金(20円くらい入れた)
というのには驚きました笑

でもとてもきれいで落ち着ける場所でした!

(もっと入場料とればいいのに。)

 

ホームステイ先に戻ってからは、昨日つながらなかった、もう一度来週お世話になる上長へ電話します。「よろしくおねがいします」てきな


今日はちゃんとでてくれたのですが、こちらのプリペイド(通話するためのお金を毎回チャージする仕組み)がなくなってしまってまさかの途中できれるという。笑

日本だったらなかなかの無礼講間違いありません。
えらいひとだし、初めて話した人だし。

けど、向こうからかけなおしてくれて、チューターに代わったりして。なんとか事なきを得ました。

(メールもなぜか電話した後に書かされた。。。)

 

あとちょろっとした内容ですが、
ホームステイしてるんだから、お手伝いをしようと最近食事後に皿洗いをしているのです。

 

しかし、、、
本日おっちょこちょいな私はとうとう、高そうな耐熱性のある皿を割ってしまったのです。


もうお手伝いはしません♡

 

大丈夫、新しいの買うから。って言われて割と心が痛みました。
仕事増やしてるやん!!!
というわけでまた明日。

 

 こちらは本日夕方に買ったヨーグルト。

おいしくて、なかなか良いものなんですが、賞味期限が9月7日まで。

乳製品なのに、2か月も持ってしまうって。。。ちなみに牛乳もそんな感じでこちらで売られています(しかも常温)

やばい薬、盛だくさん♡

f:id:noppiano:20170721021130j:image

 

7月20日(木)


本日は語学の授業でちょっとした衝撃ががあったので、
その件と午後の刺激的な体験の2本立てです。

 

まず語学の授業でちょっとした話から、男女の人口比の話になりました。
ところで、日本の男女の人口の比率ってどれくらいか知っていますか

 

男女比|年次統計

ほぼ半数で1対1です。

出生率は男が高いけど、平均寿命は女性が高く、女性のほうが若干今は多い)

 

自然のことだから、ある程度の違いはあってもどこの国も同じ感じかなと思っていたのです。でも実はモザンビークは男女比に大きな開きがあります。

なんと、男の人が1人に対して女性が9人もいるのです。


そういえば考えてみれば、ホストファミリーの家も
お母さん一人、娘二人、息子一人、息子嫁一人、
孫男の子二人と、、

 

 

圧倒的に大人でいうと、女性が多いのです。


確かに最初に家に来たときも「うわー女だらけだ」って思ったのは間違っていなかったわけです。

ほかの家も未婚の母パターン(娘は未婚の母と思われる)が多いし、ポルトガル語の先生の家もほぼ女性で占められているとのことでした。

 

ある程度は10年ほど前までやっていた内戦でなくなったとか、
病気で亡くなったとかそこそこの理由があると思いますが、
そもそもの男子出生率が少ないようなのです。

とても不思議で気になる話題だと思いません!???(んなことないのかな、、、)


なんか結構前に白熱灯で行為に及ぶと男の子が生まれやすい?とか、感じる行為だと男が生まれるとか、、なぞな噂はやりましたよね。
そもそもそんな電気煌々で行為に及ぶ奴がどれだけいるんだよっていう。

 

と、いうわけでモザンビークでは普段から昼ドラばりの女性バトルが勃発するそうです。
しかもモザンビークの女性は戦いが好きなようで、、、、
ポルトガル語の先生は好きらしく、家族女子メンバーも強め)

 

中学生の時昼ドラが大好きで、夏休みになったり平日休みになった時の何よりの楽しみが昼ドラどろどろをみることだったのですが、まさかこの国でもあるとは。

 

こちらの国では男が少ないため、おそらく女性が逃げられてしまうパターンが多いのだと思います。にしても不思議だ。
この国民として生まれれば、こんな私でもモテたかな、、とか思いながら
ポルトガル語文法でみんな大嫌いな「もし、、、ならという」接続法という文法をたくさん使う機会が最近出来て、勉強がはかどります。笑

 


午後はチューターと共に、シパマニーニというモザンビーク人がよく行く、
日本でいう原宿渋谷アメ横ポジションのマーケットに行きました。


日本と大きく違う点は、すべてのものが同じ市場にあるのです。

日本だったら、服は原宿、食べ物は築地・アメ横、、、とかいくらか
すみわけがありますよね。
そういうのが全くなく、服や靴などがあったと思えば、薬や漢方薬
極めつけは生きているヤギや鳥、ヤギの頭だけがあったりするのです。


また道幅がかなり狭く人口も多いので、外国人を筆頭にモザンビーク人含めて盗まれやすいで有名な場所なのです。
日本人だけで行ったら危ない地域に指定されているのですが、本日はチューターと共に初めて見学に行きました。

 

で、そんなリアルながちなモザンビークな場所にいくなら、と。


日本で買っておきました。
アクションカメラ!!!!

 f:id:noppiano:20170727183841j:image


いや、GO Proではありません。中華製のにせものちゃんです笑

だがしかし、こいつ本家の10分の1くらいの金額で買えるにもかかわらず、
画質はいいし、広域とれるし、リモコンでリモート操作は可能だし
なかなか使えるのです。


というわけで、某国の潜入調査のように(笑)
バックにゴープロもどきをしのみこませ、レンズ部分だけだし、ポケットの中でシャッターを押しながら市場の姿をとらえてきました。

 f:id:noppiano:20170727183857j:image

 

 f:id:noppiano:20170727183918j:image

10人くらいのモザンビーク人に、カメラもっていきたいんだけど、
頭とか手に持っていったらやばい?ってきいたら、「100%盗られるからやめろ」といわれました。

だがしかし、今回ばかりは引き下がるわけにもいきません(笑)というわけで強行しました笑


初カバンの中から盗る大作戦だったので、上のほうばかり写ってしまう形になりましたが、意外ときれいに取れました。
中華製品やりよる。


しかもこの通り、ゴープロみたくアクセサリーを次々買い足す形ではなく、
最初からこんなについています(こんなに要らないから自撮り棒てきなのつけてくれ)と、いうわけでとても便利です。

スノボ前に知って、買っておけばよかった、、、、


リモコンをポケットから押しまくって、潜入映像と画像が取れてとても満足でした。
ようやく明日で一週間終わりです。がんばろう。

 

7月21日(金)


ようやく今週もおわりです。
長いような短いようなですが二本松研修所の時と比べたらやっぱり長く感じます。
(二本松の時は毎日必死で過ごしていたから、あっという間)

 

本日もまた、午前中の語学の授業と午後のチューターとのエピソードを記載します。


午前中の授業ではちょっとした話から日本の性事情についての話で盛り上がることになりました、、、(笑)
昨日クラスメイトがチューターと一緒に、デートスポットで有名な公園に行ったのですが、そこでとてもカップルたちがいちゃついてたらしいんです。

(詳細は私が行ってから報告します)


そこから「日本はどこでいちゃつくの?」という話になり。

最初は「日本は昼間ではいちゃつかない、いちゃつくなら木の裏か、夜だ!」
って言ってたんですけど、ラブホテルに行くよという話になりました。
(木の裏でいちゃつくって話の時点で、先生大爆笑)

 

ラブホテルの話では、「大きなベッドと大きな風呂があって、二人で入れるし、
泡が出て、やらしい感じの光にすることができて、、、」
と話しているともう先生は涙を出して笑っていましたwww

 

 

たしかにこれ。日本独特の文化かもしれないですね。
モザンビークでは堂々といちゃつくそうです。
それ以上の話は、、、。実はチューターともその話になったので、後ほど話します。


ちなみにモザンビークにもラブホテル(というか、特別なホテル)があるそうで、
こちらのラブホテルはガチで『イケナイ恋愛のため』のものらしいんです。
例えば、既婚者同士の恋愛。


そういうわけで、都市部にあるわけではなく、少し離れた郊外で
周りが壁に囲まれて全然見えないようになっているらしいです。

日本もその辺同じですね。笑
郊外に行けばラブホだらけですよね。高速道路の周りにめっちゃラブホがある話をしたら、
またまた先生号泣の爆笑でしたwww「なんで運転してるときにいきたくなるのw」

 


さて、午後のチューターとの授業ですが。
ホストファミリーの家のトイレにトイレットペーパーがついていない話は以前したと思いますが、その疑問をチュータ~にぶつけてみました。

「なんでうちのトイレに紙がついてないの?」

 f:id:noppiano:20170727184123j:image

 

モザンビーク人の中には紙を使うタイプ(主にキリスト教徒)と水で洗い流すタイプ(主にイスラム教徒)がいるそうです。
もちろん例外も多数存在しますが、ざっくり分けるとこんな感じで分かれるそうです。

チューターは両方らしい。

 

うちのホストファミリーは毎日5回のお祈りもしてないし、
おそらくキリスト教徒だと思うのですが(宗教の話はなかなか大変だから振ってない)
トイレットペーパーはありません。

 

そんな話から、先ほどの性事情の疑問もあったため、こちらも性事情のお話となりました。(そういう話は興味あるし覚えられる。笑)

 

まず。いちゃいちゃからの先のお話ですが、通常家でするそうです。
家族と住んでいても、彼氏・彼女が家に来た時点で、
部屋でそういうことに至っても、仕方がないこと(?)ということで親も黙認だそうです。(というか何も思わない?)

さすがにとっかえひっかえはよくないことのようですがw

でも個人的な意見として、声とかきこえるの嫌ですよね笑

 

また、初体験についても聞いてみました。笑
まあこちらはまちまちだそうで、だいたい14~16歳とチューターはいってましたが
(彼の周りはそうなのかもしれない)
前にほとんど18歳以下で子供を産んでる?
みたいな記事を以前に読んだので、もしかしたらもっと早いかもしれません。

 

あとはここには書けない話題のてんこ盛りでしたwwwww
行った場所は博物館で、いろんな動物とか飾ってあり、
彼も博物館で案内の仕事をしていたそうなので、非常に詳しく。
勉強になって面白かったのですが、そのあとに話した性の話がとてもインパクトに残りました笑


7月22日(土)休日


本日は同じボランティアの同期隊員で、モザンビークの伝統的な布カプラナを
買いに行きました。
カプラナは本当にカラフルで、日本でも人気出るに違いないと思うような柄もたくさんあります。一人ではなるべく行くのを禁止されている下町(バイシャ)エリアを突入してきました。

 

非常に活気に満ちており、いろんな露店や様々なカプラナ屋さんがあります。
カプラナはただの布に過ぎないので、大きなカプラナ屋さんの目の前は
仕立て屋さんがあるので、結構わかりやすかったり。

f:id:noppiano:20170727184352j:image


マプトでも大規模なカプラナ屋さんを目指してさまよって、いろんなおばちゃんに
場所を聞いたりしてたのですが、カプラナ屋さんによって渋めな店もあったり、
若者向けのカラフルな生地が多い店があったり。

本当に店によって様々なので本当に面白いです。

f:id:noppiano:20170727184416j:image

 f:id:noppiano:20170727184431j:image


最初に見つけた小さめのお店が割とカラフルでかわいらしい布が多かったのでそこで早速2枚買ったのですが、ほかの店行った後で女の子たちが最初の店のやつが一番かわいいの多かった、、、
買っておけばよかったーって嘆いていました。笑 本日の収穫^_^

 f:id:noppiano:20170727184628j:image

 

 

午後はボランティアの先輩たちと食事をして、頼まれていた日本から持ってきたスマホを渡しました。
こういうチームプレイ大事。


が、私の任地は遠すぎて、こうやって持ってきてもらうこともなかなかできそうにないですが、、、、!ドミに戻って、ビールを夕方から頂いて、ホームステイ先に戻っても
ホストファミリーとたくさんいただいて、、、

こういう時つい、日本の仲いいメンバーとのめたら楽しいな、とか
つい考えてしまいます。笑


宿題たんまり出たけど、明日やろう。

 

7月23日(日)アドベンチャーデイ


本日何も予定なかったのですが、先週何も予定なかったがために1日腐って終わってしまった教訓から。
赴任地に持っていくために首都にしか売っていないという、キッコーマンのしょうゆや
もろもろを買いに東京でいう、銀座ポジションみたいな場所へ行ってきました。

 

暑くなる前の午前中に出発したのですが、
ちょうど中間地点に大きな教会があり、お祈りタイムが始まったので、一人で参加してきました。

 f:id:noppiano:20170727184656j:image

今までちゃっかりキリストお祈りイベントに参加したことはあったのですが、
ガチの(?)日曜日にお祈り行くやつは初めてでした。
(人によってはホストファミリーが連れて行ってくれる)

 

ポルトガル語もよくわからないし、歌もよくわからないのでずっとぼーっとしていたのですが、
途中で隣人愛を説いていた?ところで急に教会内で周りの人みんなと握手し始めてとてもびっくりしました。もちろん私も周りの人から握手を求められました。
やっぱり日本人はシャイなんだなって。なんかドギマギしましたもん。

でもなんだかほっこりしました。

 

賛歌はポルトガル語での賛歌と、こちらの現地語(シャンガナ)での歌がありました。
現地語の歌は「カニマンボ(ありがとう」しかわからなかったけど、なんかよさげな歌でした。
神父さんとブラザーがなんか十字架をもって、出口に行進しておわりっていう流れでした。気づいてみたら1時間半くらい一緒になってお祈りしてました。笑


あーーーいい気持ちになったー


と、教会の近くを歩いていたら、警官に呼び止められました。
こちらの警官は腐敗しているで有名なので、内心パニック。


証明書をみせろ、と言われて。もちろんもっていたので、みせてどやっていたら
なぞにカバンも見せろといわれ、財布よこせと言われ、
ナチュラルに1000メティカイス(1500円くらい)盗られました。

 

最初のオリエンテーションで、こちらの警察の偉い人の電話番号とか聞いていたので、
本来であればその人に電話をかけて助けを求めるべきだったのでしょうけど
自力で無理やり取り返そうとしたりして駄目でした笑 (話せないから無理やり取ろうとしたwww)

 

パニック&とりあえずその場から立ち去りたい気持ちで電話はせずに終了。
でもやっぱり電話するべきだったのかな。
もやもやしながら一人でひたすら散歩。

 

スーパーは日曜日だったから締まってるし、しかたないから外人向けマーケットへ行ってきました。

通常、カプラナの布やカプラナを使った既製品の服は現地人向けの市場で安く買えるのですが、

ここは外人向けなのか様々なカプラナを重ね合わせた既製服は今のところここにしかない(?)と感じたので、短パンと靴を言い値の半額以下に値切って購入しました^^

値切り大好き

 f:id:noppiano:20170727184824j:image

 

値切りしてるといろんな単語勉強になるし、店の人とも仲良くなれるので、
留学時代から大好きな勉強法です。


1000メティ盗られてナイーブになってましたが、
その分値切って買えたので(笑)、まあよしとしましょう。

 

家に帰ってからホストファミリーに話したら、
教会のあたりは下町(バイシャ)なので、外国人が一人で行くと危ない地域だったらしく「なんで一人で行ったの!?」と怒られました。

 

まあでも靴とズボンは安くいい買い物をしたそうで、
褒めてもらいました。

f:id:noppiano:20170727184851j:image

 

そんなこんなで半日という短い時間に、どきどきわくわくのアドベンチャーを味わいました。

今日のことを教訓にこれからも頑張っていきます、、、、

 

明日は二つプレゼンあるし、宿題もたんまりあるし、

明後日(火曜日)から田舎の任地へ下見へ行くので、準備もあるし、、、でやること盛沢山でテンション下がりますが、がんばりましゅ

自主哲学カフェ① モザンビークに来てナイーブになりました

7月17日(月)


本日は長くなりましたので、いつもとは違ってスペシャルエディションで。笑

いつも以上に日記というかポエム的な自己満足な内容を記載します。
つまらないと思いますが、あしからず。


2週間たって割とストレスを抱え気味で、私にしてはよくあることですが(笑)
割とナイーブになっていました。
一度こうなると人間抜け出すって大変ですよね。


私のネガティブ悪循環は下記です。

嫌なことがある
(だいたいこうことは重なっておきがち)
➡ネガティブになる(自信をなくす)
➡何をするにも理由が必要になる
➡出かけるのがおっくう
(外危ないし、お金ないし)
➡どこにも出かけない、なにもしない
➡結果すべていやになる
モザンビークのいい部分が見えずに悪いところが目に付く


原因はいろいろあります。
ポルトガル語や人間関係、環境の変化、モザンビーク人の特色、、、

ストレスの中の一つがチューターです。


普段なら気にならないようなことも、こちらだと治安がよくない、
日本人コミュニティが小さいなどの理由でずっと気を張っていなければならず
知らず知らずのうちにストレスとなっていたようです。

 f:id:noppiano:20170718204316j:image

彼とは先週の火曜日から行動を共にしているのですが、
下記要因が気になりました。

①バーで謎におごらされる(チューターの双子の分も)
②謎にインターネットにつなぐためのUSBをかわされる
➡しかも相場より高め
③14日と本日にて、貴重なチューター講座で20分遅刻
④カプラナの仕立て屋さんにて、謎に普通の値段の倍の値段を
払わされる

 f:id:noppiano:20170718203353j:image

 

JICA側からもチューターに何か問題(特に時間のルーズさ)があったら、

伝えるように言われていたのですが、
今のところ毎日問題があったので、JICAにも苦情のメールは出してました。

 

現実で上記のようなストレスからの悪循環が始まり、

現実逃避なのか、とうとう夢にまで何度か(しかも複数回)日本の親友たちが出てきました。それは寂しくなる笑

 

 
これじゃなじめるものもなじめない!


しかし、自分じゃ夢までどうにかできないし、、、

蚊にも異常に刺されるし(20か所くらいはやられてる)という感じで非常にナイーブでした。。。
(まだ働いてもいないのに、、、)


しかし。本日チューターと話し合う機会がありました。
JICAの言葉を聞いたか聞いてないか否か
(聞いたとしたら、信じられないほどの神スピード対応)


私は割と決まったことの枠にはまって、そのままぼけーっとやりたい派で、

チューターと首都の各地を回る授業でもほぼ任せっぱなしだったのですが。

まず言われたのが、買い物とか何をするにも自分の要望を伝えなさい、とのことでした。

 

「お金ややりたいこと(未来)はあなたのものなのだから、
自分で決めなきゃいけないよ、ぼくのものではないから、ぼくはそのアシストをするだけ。
この子かわいいなー、付き合いたい!って思っても普通友達があの子はやめたほうがいい、こっちにしな!なんて言わないでしょう」

 

まあそれなら、お金をだますような仕立て屋さんに連れてくなよ、とかちょっと
つっこみたくなりますが。笑

要するに彼にも落ち度はあったと思いますが、それ以上の落ち度がこちらにもあったのでは、って思ったわけです。


モザンビーク人の尺度から考えた時に、
「きっとこいつ友達できないんだろうな」と思われたんでしょうね。

「日本に親友は何人いるか」と聞かれました。
ちなみに3人(と信じてる)

 

そのあとさんざんお説教されました。
最初は信頼感ほぼゼロになっていたので、「ハイハイ」みたいな感じで聞いてましたが、
だんだん真面目に僕のことを想って?言ってくれているんだと思うようになり、
心に刺さり始めました。(単純)

モザンビーク人はとか言いながら平気でだまして来るらしいので、
それはそれで恐ろしいのですが、本日は彼を信じることにしました。

 

特に印象に残ったのが。下記会話です。


チューター:「君は土日に何をするのが好き?」
    私:「友達と酒を飲むこと」
チューター:「他には?」
    私:「フィギュアスケートハリーポッター、旅行、水泳」
チューター:「え、それだけ?」
      (日本で言えば、この時点で多趣味だねと褒めてもらえる)
    私:「え、、、?うーーーん」
チューター:「君は好きなことも自分で選べないのか~(嫌味ぽくはなく)、
       今回のプログラムでも君は何がしたい、とかあまり言わなかったよね」
    私:「・・・」

 

間が空く

 

チューター:「日本は体育で何をするの?」
    私:「野球、サッカー、バスケットボール、水泳、走ったり。

      あんまり好きじゃないけど」
チューター:「君は運動好きじゃないのに、それら全部強制的に?」
    私:「そうです、、、」

 

沈黙

 

日本人はよく自分の主張を話さないといいますが、
①原因がシャイでなかなか話しにくい、という場合と、
②そもそもの意見がない、ってパターンがあるのかと思いました。
(私の場合だとこれ)

 

日本の教育では、これをやりなさいといわれたことだけやるため、

自分で考えて行動し、創意工夫する機会が子供の時だとまるでありません。

 

なのに大人になって急に仕事や何かの機会に
「自由にやって」といわれても
自由にやるやり方を学んでいないからピンときません。


彼はきっと、私に何を言っても肯定的・従属的な私の姿をみて、
「あーだからこんな風に意見のないやつなんだ」と思い、沈黙に至ったのだと思います。


後悔だらけの人生を歩んできたからこそ、
人生に遅いことはない、ということを信じています。
信じたいと思っています。

しかし、子供の時と吸収するスピードが違うのは事実。


こちらにいる高官の子供たちは非常に優秀な教育を受けており、
英語、ポルトガル語、日本語は話せるし、
私が学んでこなかったような難しい内容も小学校で習っているようで、
昨日一緒に遊んでいたときに馬鹿にされました。

 

今更過去を後悔しても、他人をひがんでも仕方がないですが、
そういう点から日本人は「自分は日本に住んでて幸せ」って感じる人が少なかったり
他人と比べて劣等感を持つ人が多いのかなって思いました。
↑私はまさにこれ。(ちなみにいまだ自分を認められません笑)


なんていうか、難しいですけど、
そんな日本の教育を帰国後に少しでも変えられれば良いですね。
っていう謎なざっくりした結論ですけど。
私としては考えさせられる、気持ちを整理したいような1日となりました。


今までの海外生活や旅行で日本に帰りたい、とは思ったことなかったですが
今はとっても孤独な感じです笑(正確に言うと親友たちと会いたい)


でもここで折れたら日本にいる方々に本気で見捨てられると思うので
できるだけ今自分にできることを考えて前進していきたいです。


JICAに
「チューターを変えてください」
と伝えました。


そんな自分に愚かさすら今は感じています。

 

他人に何かを期待するのではなく、自分でどうにかしなきゃいけないですね。


なんか知っていることと、理解すること、行動することってまた別だと思うんです。

なーんかようやくここにきて、少しだけ理解の「り」くらいはふれられたのかなって。
あと2年もあるので、帰国後友達が離れていくような人間にならないように、
大好きな友達を成長した姿で張り倒せるくらいの人間になるために、

今後も一人哲学カフェを続けていきます。。。笑

 

(つづく)

 

もざぴ日記2 ~女子トイレに閉じ込められた 2週目~

朝夜は長袖がないと震えるほど寒いのに、 昼間はくたばるほど暑い。

そんな毎日です、モザンビーク

 

7月12日(火)ホームステイ初日


いよいよ今日からポルトガル語の授業と、
ホームステイ、チューターとの授業の始まりです。

今日は本当に新たな出会いが多すぎて、、、
muito pesado(ヘビー)
みんななんとなく朝からそわそわしてる感じです。

まず授業が始まりましたが、二本松の生活じゃないけど
女のほうの先生が全然笑わないし、酒やけみたいな声出し
口開いたと思ったら「どこ?」「どれ?」
みたいなことしかいってくれないし、間違った文法で話すと
「やれやれ」みたいな顔するし、またしても恐怖です。

午後はチューターと一緒にホームステイ家族へご対面です。

 

※チューター制度とは
モザンビークポルトガル語にまだまだ慣れていない、ということで


各人一人一人専属のモザンビーク人(できるだけ近い歳)のひとが
保護者役として付いてくれて、8月上旬までマプト(モザンビーク首都)の主な場所や
携帯SIMカードの買い方、モザンビーク伝統的な服(カプラナ)の買い方など一通り教えてくれる制度です。

 f:id:noppiano:20170714200239j:image

ホームステイは少し自分でもお金を負担しなければならないのですが、
そもそものホームステイ制度、チューター制度はJICAボランティアの中でも
なかなか実施している国は少ないと思うので、本当に恵まれていると思います。

 

そして、他国では徐々に1週間がすぎ、徐々に体調を崩している人や
病院へ運ばれている人がいる中、モザンビーク派遣隊はパッと見る感じおなか壊してる人もいないし、まあまあ元気そうで、しかもそこそこおいしい食事をとっているので本当にラッキーだなと思います。

ちょっと犯罪率高すぎるけど。


まあそんなこんなでそこそこ楽しくやっています。
荷物をホームステイファミリーにおいた後は、
シャパ乗り方を教えてもらい、これからの教えてほしいことのプランを組み立てました。

f:id:noppiano:20170714173739j:image
やっぱりカプラナ早く買いたいなあ、、、

 

そのあとは自分たちだけで家に戻ります。
ホームステイファミリーは以下の感じです。
ホストマザー(フラビア)、子供が3人(男1人=パイ、女2人=シサ、シェシェ)
3人ともそこそこ大きくて、一番下シェシェも16歳です。


プラス(マザーから見たら孫の)3歳の男の子(ギアネ)と生後1か月の男の子(ウィズネイ)がいます。

 

これがギアネかわいい。

f:id:noppiano:20170714150119j:image


最初どう入り込んでよいかわからない家族の中で一番に友達になってくれました?
お土産の日本国旗がよかったのかな。

 f:id:noppiano:20170714150150j:image


最近の百均はすごい。。。

ちょっとでかけて帰ってきただけで、「まってたよー」みたいなかんじで
わ~~~って抱き着いてきてくれて、もう連れて帰りたい。。。
結婚もいいなあなんて愚かなことを考え始めました(笑)

そんなこんなで遊んでいたら、あっという間にもう22時とかです。
ギアネと遊んでたら、みんなも話しかけてくれてちょっとずつポルトガル語の練習ができました。
彼は全然まだポルトガル語話せないけど。

夜にシャワー浴びたかったのですが、なぜか明日の朝浴びてといわれたので、
もやもやしながら寝ることに。
朝のほうが湯沸かし器の調子が良いのかなとか、、、
今はアフリカといえど冬なので20度切っていて、水シャワーを浴びるわけにも・・・
と、いうことで。ate amanha!!

 

7月13日(水)ホームステイ2日目


今日は初めて自分たちだけでポルトガル語のクラスへ行きます。
昨日はいろんなことがあって、落ち込むことが多かったけど
今日は割と楽しく終えられそうでよかったです。

 

シャワーは水しか出ないから、朝に浴びて

とホストマザーに言われて、どういうことかと思って
体べたべたのまま夜我慢して寝たのですが、
朝起きてシャワー浴びようとしたらあったかいお湯が桶に張ってあるだけ。

まさかの初めての水浴びコース。


桶でちょびっとのお湯をうまーくかけなきゃいけないし、
シャンプーとかおいていなくて軽く心おれました。(こんなことでって感じもするが)

しょうがないので、石鹸で髪を含めた全身を洗い、
なんとかすっきりして終えました。
(寮のシャワーを浴びちゃおうかな、とかも思ったことは内緒)

まあ髪の毛バサバサになりましたわ。


いかに今までのドミトリーの生活が恵まれていたか
改めてわかりました。
お湯は出るし、シャンプーリンスはあるし、
お手伝いさんがめっちゃきれいに掃除とかしてくれるし
ちゃんと蚊帳は張ってあるし。

まあでも赴任地はもっとやばいと思うので、慣れていきたいと思います。


ホストマザーが作ってくれた朝ごはんを食べて、
7時に近くにホームステイしているほかのボランティアと
授業のクラスへ向かいます。

 

これが「シャパ」と呼ばれる、アフリカ特有の
小さなマイクロバスみたいなのにのっていかなきゃいけません。
これが犯罪&交通事故にあう確率がかなーり高いんです

 

だってハイエースみたいな9人乗りとかの車に
20人くらい無理やり詰め込んでバスみたいにしてるんです。
MAXに混むともうわけわからないことになって、
乗ってて、「こりゃ盗られるわ」とか
「これ事故ったら完全死ぬわ」って思います笑

でもこれなしじゃ生活できないんですよね。。。
難しいところ。

f:id:noppiano:20170714150321j:image

 


とにかくこの難易度の高い交通手段を毎日使うとあって
みんなまだ一人じゃ乗れない感じです笑
しかも20分くらい?乗るから降りる所もいまいちわからないのです、、、。

この二つの関門を通り抜けてようやく8時から授業です。
本日はホストファミリーがどんな家族構成かについて
話していたのですが、先生の反応が割と恐怖。笑

ちょっと違う文法で話すと怖い顔して、
「ないわー」みたいなかんじで首振られるとなんか
話す気力失せちゃう。。。(弱い)
まあそんなこんなでポルトガル語は悪戦苦闘中です。

 

また恐怖のシャパに乗って、お昼ご飯はホームステイの家で食べます。
これはモザンビークの習慣なのか、この家だけの習慣なのか謎なのですが、
食事は家族で一斉にとりません。

日本のように帰る時間がバラバラだから、、、とかならまだわかるのですが、
なんか家にいるのに、台所の一つの席で順番に食べていくのです。
僕はお客様?ということで、一番最初に呼ばれいつも食べさせてもらうのですが、
できればポルトガル語の練習のために家族と一緒に食べたい、、、or TVを見ながらがいい
と思うのですが、残念ながらそんな風にはなりません。

f:id:noppiano:20170714173829j:image

 

いつも一人で割と寂しいのですが、これは習慣の問題なのか
気を使ってもらっているのか、、、難しいところ。
でも自分だったら自分の家に全然日本語話せないやつが来て、
話しても全然わかってくれなかっためんどくさくて、一緒に飯くうのいやだなー
とか思うとなんか言い出せません笑
ご飯はなかなかおいしいと思います。(もっとおいしいと思ってたけど)

 

 

でも一人で食べているときにボランティアの同期が
「限られた1か月の貴重なホームステイの時間だから、有効に使ったほうがいい」
(ほかの国はホームステイない国も多い)

という話を思い出し、さっさとご飯たべて、リビングにいるホストマザーや
子供にめっちゃウザがらみの話をしまくりました。笑

「これってなんていうの」とか「家族のこの人の名前と歳は?」とか
ひたすら。

 

リビングにみんないたのに、ホストマザー以外みんな去ってしまいましたが。笑
まあこれくらいの意気じゃないとだめですよね、きっと。


午後はチューターと初めての授業です。
僕のチューターはFelixといって、22歳の大学生です。
彼は進学率の高くのないモザンビークで大学へ行き、
ツーリズムについて学んでいるということもあり、
チューターという仕事にモチベーションが高い感じでとても安心しました。

テンションもそこそこ高いって感じで、
いつも「ウェイウェイ」でもないし、ちょうどよいです。

 

今日は僕の仕事の話や休日にすること(ほとんど酒飲んでるだけだけど)
家族構成などを話しながら、
カトリックの教会やフランス系のアートがあるところ、
マプト市庁舎、モザンビーク英雄像などへいき、最後はバーで一緒にお酒を飲みました。

f:id:noppiano:20170714173949j:image

 

f:id:noppiano:20170714174312j:image

 

f:id:noppiano:20170714200240j:image 

 

バーではいろいろなことを教えてもらいました。
例えば、ビールの様々な言い方。

生ビール、大きな瓶、普通の瓶、缶の言い方や
お店のものを洗いざらい爆買いすることを一団の人々(rancho)って言ったり。

バーとかにあるお酒をいろんなのを飲みつくすことを
石鹸(sabao)って言ったり。
なかなかこういうのがあるから、言語って面白いですよね。

f:id:noppiano:20170714200303j:image

 

 

途中からチューターの双子の片割れも合流して、謎に二人分おごらせられたけど。

 

生ビール一杯結構きれいな店だったのに、
60円とかです。だからまあ値段は大したことないんですけど。
やっぱりおごるっていう行為に問題があると思うんですよね。

ということで、もやもや


とりあえず今日はチューターの時間を1時間くらいオーバーしていろんなこと教えてくれたし、その分と思うことで支払いましたが、
ちゃんとメールで「次もまた飲みに行こう、次は別々ではらおうね」と言っておきました。笑
(直接いえないっていう日本人らしさ)

 

そういえば今日もう一つ事件があったんです。
ビール飲んでたら、トイレに行きたくなってトイレに行ったんですけど、
ちょっと漏れそうだったこともあり、
女子トイレに入っちゃったんです。

そしたらもともとドアノブのない個室だったので頑張って閉めて用を足してたら、、、、


女子トイレで閉じ込められる事象発生wwwww


実際ドアカギが開かなくなって、めちゃくちゃ焦りました。
でも全然うんともスンともあきません。
仕方ないので、「ドアが開かない!!」って
チューター(男)にメールして救出してもらいましたwww

 

これを使え!!

っていわれて渡されたのが、ナイフ。笑

 

まさかのナイフを使って、ドアを開けるというアドベンチャーを体験しましたw

普通にはたから見たらただの変態。


ポルトガル語わからなかった、えへ」で済ませたけど。
わりとそんなんじゃまかり通らない年になってきたな・・・悲

 

7月14日(木)ホームステイ3日目

本日もいつも通り朝シャパに乗り、授業へ向かいます。

 

どうでもいいことなんですが、モザンビークって本当1日の寒暖の差が大きいです。

今日は冬なのにそこそこ暑い日だったんですが、

朝とか夜は18度とかまで下がるのに対して、昼間の温度は33度!!!

 

朝は今日猛烈に寒くて長い靴下はいたのに、昼間は暑すぎて死亡しました。

道路があんまり整備されてないで、土とかばっかりだからなのかな。謎

 

本日先生から昨日なにがあったんだ、ときかれ

ブログにもかいたトイレ閉じ込められた事件を話したら、

普段は全然笑わない先生なのに涙を出して笑ってましたwwww

 

女子トイレ×トイレ閉じ込められた に加えて、「たすけて!!!」

って叫んでナイフでなんとかこじ開けたことがとどめを刺したらしく、

ここまで笑ってくれたら気持ちいいなとおもいました笑

 

そのあと、下記全く違う会話もしました。

 

私「今日博物館に行く予定!なにがあるのか事前におしえて」

先生「自分で見てきて明日教えて」

 

私「けち!(Que mesquinho!)」

 

 

また死ぬほどのツボに入って笑ってましたwwwwwwwww

特に考えずに言ったのですが・・・

ツボが浅くなったのか!?笑 まあでも盛大に笑ってくれるので気持ちいいです。

まさかそんなこと言われるとはおもっていなかったのかな笑

 

とりあえずモザンビーク人は「けち!」とは言わないらしいです

 

お昼ダッシュで戻って、本日のまま特性の昼食は

野菜とチョリソの炒め物!これ本当おいしかったです。

野菜求めている身としては本当にうれしい。

 f:id:noppiano:20170714200131j:image

 

午後はチューターと外出で、本日もこれまたトラブル続きでした笑

まず、携帯ショップへいってネットする用のUSBを買うつもりだったのですが、

 

「今日博物館に行くはずだったけど、ネットも買ってると時間なくなるし

おれが代わりに安くていいものを買っといてあげたから店で買うよりもいいよ」

 

みたいなことを言われ、

(JICAが支援してくれているチューターなので基本的に信用している。しかも日本人にはないフレンドリーさ←ちなみに私はわりとこういうの求めている人)

 

「じゃあ・・・」みたいな感じで彼提供のUSBを買いました。

でも実はこれ・・・。中古だったんです。

しかも相場よりちょっと高めらしい。

 

すぐに話をして、「これ中古じゃない?」ときいても、

「ちゃんと動くし、安いのはみんなこんなもんだから仕方ないだろ」といわれ・・・

いやいや。店で買った奴なら箱もっときれいだし、なによりもUSBに変なシール張ってないから。。。とか思いながら。

 

日本人からしたら昨日のバーのおごらされとか、今日のUSBとか本当に金銭的には微々たるものなんです。

けど、やっぱり信用している人から騙されている、というのが本当にいやです。

これが2年間続くと思うと、うまーく考え方変えていかないと病みそうです。

 

ほかの問題は博物館が普通にストライキでお休みでした。笑

 

ほかのベテラン海外旅行経験者とかもよくストライキはよくあるし、なれっこ的なこと言いますが、日本にはめったにないし、

私自身体験したのが初めてすぎて内心驚きました。

 

30日間も給料もらえてないみたいですからね。

彼らも自分たちの生活があるわけです。だからといって。

チューターは日本人のことだますなよ、とかおもいますが。(それは別か)

 

まあそんなこんなでそれ以外はホームステイ家族にウザがらみして

ニュースで言っていることを「これなに?」「それはなんてかくの?」

とか聞きまくっています。

ポルトガル語が上達するとよいですね。←他人事。

 

けど、普段のフレンドリーさや、ガイドしてくれる時の真面目な対応などを見ており、

頑張ってくれてるんだなとか思うとあまりむげにも責められません。。。

まあ要するに少し彼のポケットマネーとなるように少し騙されました。

 

7月15日(土)休日


本日は本当に何も予定がありませんでした。
日本でも本当に朝から晩まで何もないってここ5年くらいなくて、
何をすればいいのかわからず、結局何をするわけでもなく終了しました。笑

 

自由って本当に恐ろしいですね。
忙しいほうが、空いてる時間にこれやらなきゃ!とかなって割と片付くことが多いのですが。

 

9時半ごろ起きて、ゆっくりと桶で水浴びをさせていただき(笑)おそめの朝食です。
モザンビークはまずくて、これ食えない!ってものにまだ一度もめぐり合っていないですが、それが救いです。
食は本当に大事。

 

午後過ぎまでいろんな人とチャットして、夕方は家のトイレットペーパーがなかったのでスーパーへ買出しに行くべく、ボランティア仲間を誘って大きなスーパーへ行こうとしました。

(ホストファミリーがトイレットペーパーを置いていない・・・
どうしてるんや)

ボランティア仲間の家までお迎えに行ったところ、、、

ボランティア仲間のホストマザーが近くに住む仲間たちを集めて
パーティー(本人曰くパーティーではないらしい)をやっており、昼間からひたすら酒を飲んで食っており。

 

なぜか「私の隣に座りなさい」と、無理やり座らさられ、
「ここに来たんだから飲むよね!?」ってジョインさせられましたwww

「スーパーへ行かないと!トイレットペーパー買いに!」といったところ
無言でその家のトイレットペーパーを渡され、
これで帰る必要なくなっただろ、といわんばかりに酒を次々と飲まされました笑

 

しかもモザンビーク人。
これが異常に酒が強い。たぶんここにいるでかいおばちゃん2人だけだと思いますが
昼間からひたすらだらだら飲み始めて夜22時過ぎまで。
18時くらいからテンションも最高潮となりボリュームあげて、踊りだすのです。
しかも一緒におどろうとかいわれて。

 

日本ならセクハラであかんやつwww


なぜかその家のお手伝いさんのおばちゃんにもキスされて、
おばちゃん2人をエスコート?しながら1対1で一緒に踊りましたwww
さすがモザンビーク、これがラテンの、アフリカンのノリなのか・・・・!?

 

そんな風に半ばおびえながら、半ば面白がりながら

飲みたいだけ酒を飲ませてもらい、すきを見て逃げてきましたwww


夕食をホストマザーに頼んでたのに、
家の主がくってけ!っていうからいらない!ってわざわざマザーに言いに家に戻ったり、最後は100キロ超えているであろう巨漢おばちゃんが飲みすぎて
動けなくなったりしてバタバタしていろいろありましたが
(その時には逃げ出してすでに帰宅)

 

おいしいところだけ参加させてもらったので(笑)
その家にステイしているボランティアたちは大変そうですが、
私はそこそこ楽しませてもらいました♪


7月16日(日)休日

本日は先輩隊員に誘ってもらい、ソフトボール日本VSアメリカの対決があるので、
応援に来ました。


日本チームはモザンビークへ展開している、商社やJICA関係者、その他企業の方々、
アメリカチームは主に海兵隊の人たちが参加していました。
(だからすごい筋肉もりもり)

 

目的はソフトボールではなく、そのあとにあるバーベキューに参加するためです笑

ソフトボールには多くの家族も来ており、小さい子たちと遊びながら、
時間をつぶしていました。応援していました。

 

2試合行い、1試合目は日本が圧勝(37-9とか)
2試合目はいい試合ながらも日本が勝った、形でした。

 

そのあとは待ちに待った!!!アメリカの大使館関係の人の家でバーベキューです♪

アメリカは日本と違って、高官になると隔離された超立派な
別世界の家を与えられます。笑
(日本人もいい家に住めると思うけど、普通に街中)

 

ここは庭や公園もあり、基地みたいな感じで治安の悪いモザンビークとは
切り離されているので、夜でも安心して子供を外で遊ばせることができます。
しかも何より自然も手入れが行き届いているし、本当にボーっとしているだけ
気持ちい、サンドウィッチ入れたバスケットを持ってピクニックしたくなるような場所なのです。

 

子供用の大きなトランポリンがあり、大きなお友達として遊ばせてもらったり(後で怒られた)
普段食べられないような、おいしいハンバーガーや豆とひき肉のソース丼(?)、ピザを食べました!


日本にいた時は誰かの家に行ったら、ピザパをよくしていたので、
懐かしいなーとか思いながら、日本のピザハットとかよりはおいしくなかったですけど、久々にジャンキーでおいしいものを頂けて幸せでした♪
モザンビークにもピザとかはあるけど、高くてとても協力隊の生活費では厳しい)

 

貴重な機会!とおもって、死ぬほど食べたら、夜ご飯食べるのきつかったです★
でもこんな体験ができるなんて、首都にいるボランティアはうらやましい。

 

そういえばアメリカの子供がなぜかズボンの後ろが破れていて、パンツ丸見えでくそ爆笑しました。

 

「え!?笑 ズボンやぶれてね??」

 

みたいな感じで日本語が通じないことも忘れ、興奮して?しゃべって笑ってしまいました。(緑色)

 

しかし、やっぱり子供。

相当傷ついた顔をして走って行ってしまいました。子供はガチで傷つくやつだった。。。。これで国交関係になったら、どうしよう。

破れたズボンのままふつうにトランポリンで遊んでたけど(メンタル強い)

 

食べた後はえらい人たちの子供たちとびだいぶ疲れました。
あほすぎて小学生に馬鹿にされました、、、笑

これはアメリカ人の子供を爆笑してしまった罰かな、、、。

もざぴ日記1 ~ようやくきたよ 1週目~

ぼあのいち みなさん。

最近ブログの更新をしておらずすみませんでした!

ラインとかで返信はできるのですが、他のネット関係は速度遅いし、

なぜかブログのサイトになかなかつながらないでなんか大変です。

 

そして、周りで最近異常に多くの恋愛成就ネタをききます。笑

はー。結局自分だけか、、、なんて。

ブルーな毎日です。(まあまあ本当)

 

モザンビークへ行くということで、本ブログをはじめましたが、
なかなか本当にモザンビークへ行っていなかったのですがようやく出発しました笑
ですが、首都で約1か月ほどポルトガル語を学ぶ期間となります。

f:id:noppiano:20170714144721j:image

 f:id:noppiano:20170714144740j:image


7月3日(月)出国


本日は出国・・・ということで、とても大切な友達が駆けつけてくれ、
東京駅で軽く飲んでから出国のはずだったのですが、、、
私が重要な書類をなくしてしまい(まだ見つからない)&荷造りが終わらずに、一緒に飲むことはかないませんでした。
しかも荷物は2つ23キロまで預けることができるのですが、2つとも重量がオーバーしており、
そのせいでほとんど友人たちとお話することができず、大変申し訳なかったです、、、

 

f:id:noppiano:20170714144029j:image

 

みなさんはちゃんと事前から準備しましょう。

友人をやめられていないことを祈るばかりです笑(一方的な愛)
みなさんにたくさん応援してもらって、出発したので、
なんとか任期を全うしておわりたいと思います、、、。


7月4日(火)もざ入国


いよいよモザンビークに入国しました!
本当約24時間飛行機に乗ってました、、、
東京‐香港、香港‐ヨハネスブルグ(南ア)、ヨハネスブルグ‐マプト(モザンビーク
でも年を取ったせいか割とあっという間につきました(笑)
昔NZに行ったころの、飛行機生活を満喫しながらドキドキしていたあの頃に戻ってみたいですね・・・笑

 

 f:id:noppiano:20170714144201j:image

※これは南アフリカ

 

 f:id:noppiano:20170714144653j:image

ついたら、JICAの職員さん(調整員)が待っていてくれて、留学時代の中国にはお迎えに来てくれなくて史上最強に不安な気持ちだったのを思い出しました。

今なら図太くなって、空港職員に携帯借りて電話する、とかできるようになってしまいました(スリランカでやった技)

 

みんな荷物が多く、運ぶのが大変だったのですが(特に私)みんなで協力して、

タクシーに乗り込んだら早速ポルトガル語の出番です。

途上国あるあるの、きれいなところと汚いところの差がすごい笑

JICA職員のモザンビーク人は汚い貧民街のところは「本当のマプトじゃない」といい、

お金もち地区のきれいな場所に来たら、「ここがマプトだ」なんていいだす始末。笑

どちらも本当のモザンビークの姿です。

 

事務所について荷物をえっさこっさで運んだらようやく昼食です。

みんな1日以上お風呂に入ってないし、途中香港~マプトの飛行機で出国前にエアコンをつけないまま30分以上待ちぼうけ食らったときに、飛行機内がサウナ状態になったので、

みんなありえないほどの臭さでした★

 

初日の食事では日替わりランチのイカカレーを食べたのですが、

みんなモザンビークの食事はおいしい、おいしいいう割には期待以下だなっていうのが率直な感想です。 素朴な感じです。笑

 

f:id:noppiano:20170714144246j:image

f:id:noppiano:20170714144544j:image
ついたその日に早速とてもねむいのに、昼食後はすぐにオリエンテーションです。

ほかの国と違ってドミトリーにWIFIがないので、事務所で取り急ぎ親や大好きな友人に連絡です。ありがたいことにたくさんラインきていた♡

(グアム行ったときは誰からも来てなかったけど)

 

何をしたか忘れましたが、とりあえずモザンビークはどんなに危ない場所かということと、お金の換金実施、また身分証明書や銀行を開設するために必要な書類を書いて初日は終了です。

とても脅されたので、すこーし歩くのもおそるおそるです。 

 

7月5日(水)大使館表敬訪問


7月6日(木)オリエンテーション

 

 

7月7日(金)健康オリエンテーション

本日は健康管理委員さんから、モザンビークで暮らす上での
健康上の諸注意、予防接種を実施しました。

まず、午前中は健康上のオリエンテーションで、
マラリア狂犬病などの重篤な病気についての説明を受けました。
午後は腸チフスの予防接種とJICA行きつけ病院の見学を実施したのですが、、、

今日一番大変だったのは、マラリア検査薬の実施体験です。
なんと、結構鋭い針を自分で指に刺して、血を出すのです。

 

 f:id:noppiano:20170714144406j:image


意外とこういうのだめな私にとっては。というか結構みんなですが、
痛いし怖いしなかなか血を出せずに大変でした。

マラリア予防薬は副作用も多いし(うつになったりとか)、飲まなくてもいいかなー的な
蚊帳とかの対応でちゃんとしてればいいやと思っていましたが、
予防薬試すのも嫌だし、マラリアになったらどんなにつらいかをなった人からの手記で伝わったので
薬をちゃんと飲もうと思いました。
カキどころではない。笑

 

午後は行きつけの病院に予防接種と見学ですが。こちらの病院制度がとてもめんどくさいんです。
いちいちお金払って診察、お金払ってレントゲン、お金払って採血・・・と何をするためにもお金払うし
なかなかの大金なんです。。貧乏人にはつらい。保険に入っているので後から返してはもらえますけど。

 f:id:noppiano:20170714145213j:image

 

 

意外と通信費高いし、乳製品や電化製品や南アフリカから輸入してるから物価高いし、JICAの生活費だけで足りるか不安です。

ラインしまくらなければいい話なんですけど、そこは必要経費ということで。

 

夜はおしゃれなポルトガルレストランへ行き、初めて緑ワインをたしなみました。
モザンビークはとても南国で素敵な雰囲気と料理もおいしい国ですが、やはり大好きな人に会えないのはなかつらいです、、、
人生でこういった経験をしたことない身としてはなかなか大変ですが、2年間という期間もお酒と共に頑張ります。。。笑

 

7月8日(土)休暇


休日ということで、本日は外国人用の比較的安心なマーケットへ行ってきました。
もともとは途上国が好きでよく行っていたのですが、ここ最近は訳あって(?)
グアムやカナダなどの先進国ばかりいっていたので、久々に途上国のマーケットへ行きました。

 f:id:noppiano:20170714145440j:image

 

f:id:noppiano:20170714145520j:image

 
やはり先進国と比べて、かずうちゃ当たる的な感じで数はたくさんあるのですが、クオリティがあまり高くありません笑
よって、あまりほしいものもなくしました。
昼食はおしゃれタイ料理を頂いたので少し高くつきました。

午後は午前中のピリピリしていた緊張につかれあまり行動しませんでした。
なかなか今までの国のようにいかないので難しいです。。。

夜ご飯はマカオという中華レストランで吐くほど食べたのですが、一人1000円ほどでした。
中華は安くおいしくたくさん食べれるので素晴らしい!

 

7月9日(日)休暇


本日はJICA事務所の次長さんに誘っていただき、マプト市内にあるテニスコートでテニスをしてきました!
こちらでテニスをするなんてきっと富裕層だけということもあり、とてもきれいで好きな場所でテニスをしてきました。
今は乾季でここちよい風も吹いて、日なたは暑いけど日陰は涼しくてとても気持ちよかったです。

お昼は隊員同士で協力して(?)各自ランチを作り合いました。
餃子、野菜スープ、チャーハン、パスタ
私は餃子を作りました。(冷凍餃子を茹でただけ)
みなさん料理上手で本当にすごいと思いました。←

午後は先輩隊員に連れられてマプト散策へ向かいました。
本日はcosta do solという、マプトから少し離れた海岸沿いの地域へ行きました。

 

f:id:noppiano:20170714145619j:image

f:id:noppiano:20170714145710j:image
モザンビークに来る方は皆さん最初にオリエンテーションを受けるのですが、
マプト市街から海がとてもきれいに見えるのでビーチへ行きたいと思うのですが、
マプト市街の海沿いの道はすべて治安がMAXに悪く、必ずといってもいいほど強盗などの被害にあうそうです(笑)

そんなこともあって、事務所から海が見えて「きれいだなー」とか毎日思っているのですが、
モザンビーク内で海を間近に見たことはなかったのです。辛
先輩隊員がそちらのほうなら詳しいとのことだったので連れて行ってもらったわけです。

感想として率直に述べるのであれば、まあきれいではないですね。
なんていうか湘南の海の砂浜が白になったバージョンというか。
海も割と透き通っててきれいはきれいなのですが、途上国ならではというか
白い泡がいたるところに浮いてたり、ゴミがあったり。

現地民はきっと近場のきれいな海ということでたくさんの人が泳いだり、
結婚式用の写真を撮ったりしてるみたいなのですが、あんまりきれいな感情は抱きませんでした。笑

 

 

ここには日本が無償資金協力した、魚市場があります。

f:id:noppiano:20170714145815j:image

派遣前訓練 10週目 ◆まるで夢を見ていた◆ 6/8-6/14

いよいよ最後の週となりました。

夢を見ているようにあっという間の70日間です。長いように見えて一瞬で終わる。

そんな意味を込めての題名にしました。

 

6月8日(木)64日目

本日語学の授業がテスト前最後ということで、先生が用意してくれたプリントをひたすら解いていく、という内容でした。結構前の内容はやはり忘れてしまったりしていて、大変でした。この70日で詰め込まれる量はやはり尋常じゃないです。笑

 

午後はテスト前ということで講座もなく、フリーです。

いざフリーになるとどのように時間を使えばいいのかわかりません。笑

教室でリスニングの練習をしたり、教科書を読んだり、先生から出るといわれた?場所を重点的に勉強しました。

明日の自分に期待です。やるのみ。

 

6月9日(金)65日目

いよいよ。語学の最終試験です。

最初はリスニング、筆記試験、スピーキングを実施しました。

感覚としては、リスニングはまあまあ、筆記試験は全くできなかった、スピーキングはまあできた、という感じでした。

 

リスニング

英検のリスニングであるような、「郵便局はどこですか」てきな場所を聞く問題や、「1キロの半分は何ですか」というような問題でした。30分です。

 

筆記試験

これ山をはっていた私が悪いのですが、大きく外れて、語学の試験史上一番できなかったってくらいできなかったです。冷や汗すごかったです。

〈予想勉強内容〉

複数形、男女名詞、冠詞+前置詞、命令、過去、未来、conditional、比較、直接文から間接文になおすやつ(彼がいった・・・みたいな)、接続法(軽め)

〈出たやつ〉

複数形、男女名詞、副詞、前置詞、接続法(現在・過去・未来すべて)、題を与えられて作文

 

問題は持って帰れませんし、今1週間ほどたってから本内容を更新しているので、あんまり出題内容は実際覚えてません。でもかなり難しかったです。笑 試験時間は2時間かな。

せめて、ちゃんと事前に出された作文の宿題をちゃんとやっていれば・・・

 
スピーキング

絵をみてここに何があるかをポルトガル語で答えるのと、絵に描かれている行為をポルトガル語で答える内容でした。

あまりにも、筆記試験ができな過ぎて、最後に「今日帰るために、荷物まとめておいたほうがいい?」ってきいたら先生爆笑してました。

とりあえずこんな会話できるようになっただけでも上達上達、、、10分ほどでした。

 

試験終わった後でふうーっと一休みしたいところですが、まさかの講座もそのあとありました。笑 どんだけ詰めてるんだよっていう。

内容は帰国後の進路について講座があります。キャリアカウンセラーの方が来てくださって、誰もがわかっているようなことかもですが、教えてもらえます。

 

・今からどのような進路をたどりたいかを考えてみる

・自分は何が得意、好きなのか

・自分の軸で譲れるもの、ゆずれないもの

 

講座後、実施の意義について言っている人もいましたが、新卒もそこそこいる&私自身もこういった機会を設けられると「考えよう~」って思う人なので、やる意味はあったかと思います。

ちなみに私の軸で一番大切なことは「楽しいこと」っていう軸がここにきてようやく見えてきたかなーって思います。楽しいことだったら、タフになれます。

 

17時からは最後の班ミーティングです。

担当スタッフから最後のこれからの日々の注意事項と最終日のスケジュールを通達されます。私の中でなんとなく心残りだったのは、大好きなフィギュアスケートのことを半分隠しながら訓練生活を終えようとしていたこと。

 

最後の最後になって、もやもやがとめられなくなって夕食までの20分ほどを使い、「フィギュアスケートを楽しむためのコツ」という内容でほぼ即興の班ゼミを生活班のメンバー向けにさせてもらいました。

浅田真央選手とキムヨナ選手の得点稼ぎ方の違いを説明したうえで、実際に試合の動画を見てもらい、採点を実際にしてもらうという内容でした。

 

実際どう思ってもらえたかはよくわかりませんが、私個人としてはようやくゼミ論にもかいたフィギュアスケートのことを話せて、本当にうれしく充実感が半端じゃなかったです。どんだけためてたんだよって感じですね。笑

 

夕食はその流れで生活班メンバーで食べ、ようやく勉強から解放されたということで、バドミントンをしたり、卒所式に歌う合唱の練習をしたり、談話室でごろごろしたり、ひさびさに少しゆとりのある夜を過ごしました。

ですが、明日以降も語学の授業があるので、まだま気は抜けません。

PCの授業をする準備をしなさいと、語学の先生にいわれたので、準備もしなければです。

 

6月10日(土)66日目

本日は夜外出させてもらいました。

朝の集いであると候補生が2年後に届く手紙を出す人を募集していましたが、朝から時間ない

中、無駄に歌を歌いだしていたので、スタッフさん怒っていました。笑

 

語学の授業では、月曜に実施するためのテクニカルの授業の準備を行いました。

 

最後の外泊可能な土日ということで、生活班のみなさんと岳温泉で外泊をしてきました。

カラオケのできるスナックで、岳温泉名物のソースかつ丼を出前してもらったり、とても楽しく過ごさせていただきました。

本当に訓練所の立地は恵まれていると思う、今日この頃です。

 

6月11日(日)67日目

本日は生活班のみなさんで外泊したあとに、松島へ行きました。

岳温泉➡二本松駅➡福島駅➡仙台駅➡松島駅

 

せっかく仙台へ行ったということで、牛タンを食べてきました。

松島では笹かまぼこ焼き体験、ずんだシェイクを飲み、松島付近を航行する観光船に乗ってきました。

観光船では1500円ほどかかるのですが、一緒に行った同期隊員は寝不足のためか、ずっと睡眠していました。笑

 

松島から戻ったあとは岳温泉に戻って、キャンドルナイトというお祭りに行きたかったのですが、時間がなくて間に合いませんでした。

近所のイタリアンレストランに行って、何とかぎりぎりの訓練所に戻りました。

 

訓練所に戻るときに何組かのカップルが歩いて戻っているのを見かけました。やはりたくさんの人数がいるとイリュージョンもたくさん生まれますね。笑

 

6月12日(月)68日目

本日は1時間に2人ずつ、各自ポルトガル語で専門の内容を授業しました。

音楽、農業、服飾、薬、静岡観光について、各自面白い内容で授業をしていました。

前回のプレゼンでは、先生に怒られる悔しい内容となってしまったので、各自クオリティも高く、難しい言葉を使わずわかりやすく伝わりやすい内容でした。

 

私自身はエクセルの使用について授業をしていましたが、やはり授業は難しいですね。なかなかうまくできません。先生たちはすごい。

 

午後は二回目の体力測定です。

なぜかわかりませんが、一部の内容で結果が下がっていました。笑

ただ、シャトルランは嫌だなー、とか思いながらも余裕な感じで完走できたので、きっと前回よりは体力がついているのだと思います。

きっと一部評価が下がったのは、疲れですね。笑

 

夜は先に段ボールで送る荷物をまとめなければいけないのですが、ウクレレの練習などをしていて、ほぼ準備できずに終了しました。笑

最後は本当にばったばたします。もっと仲を深めておくべき人とは最初からぐいぐいいくべきですね。

 

6月13日(火)69日目

いよいよラストの夜を迎える日です。

そして朝ごはんがパン食の最後の日でした。。

 

最後の夜ということで、前夜祭を実施しました。

これが準備大変だった。別に委員でもなかったのですが、

いろいろ挑戦させてもらって、合唱とウクレレとダンスがトリプルブッキングしてしまい、本当に大変な思いをしました。(しかもどれも下手だから練習必要)

 

ほかにも2年後の自分に手紙を出すイベントだったり、2017年度1次隊の木を植えたりするイベントがあったり、部屋・語学教室の大掃除や先生・友達へのメッセージ書きを空き時間でしなければならず、テスト前並みに怒涛のスケジュールでした。

 

昨日・今日ひたすら走ってて、「分刻みで芸能人みたいや」とかいいながら、一日過ごしてましたね。(幸せ者)

 

さて、本日最後の語学授業ですが、正直最後の10分は本当に泣きそうでこらえるのが必死でした。

先生が本当に最初はきつくて大変だったのですが(?)なんだかんだ母親のような感じで、あの安定した姿を見られなくなる&おしゃべりできなくなるのがとても悲しかったです。。。。

 

午後は公用パスポートの説明(紛失はかなりやばい)、公用パスポートの配布(本当に緑色だった。。。)、所長講話、外務省講話で70日間にわたる全講座が終了しました。

 

当初はめっちゃあるなあ、とか思ってたけど、毎日が怒涛すぎて暮らすのに必死すぎてあっという間に終わりました笑

いろいろ大変な面もあったので、70日間っていうのは本当にちょうどいいのかなって思ったりします。

 

今日の怒涛のスケジュールの合間(昼休みとか10分休みの間)に合唱・ウクレレの練習や記念樹の植樹、任地に何を持っていくかの相談をしたりしてました。ひい

 

もう本当に行っちゃうんだなってかんじです。所長講話では、どうしても高揚してしまう気持ちが強くなってしまうから安全管理が薄くなるって話がありましたが、

まだ高揚できてないのかな、なんて思ったりします。

 

実際にスタッフさんのあった話トラブルを所長が話してくれて面白かったです。

昔、付き合ってた彼女と別れて、所長にボランティアから電話がかかってきて「死にたい」みたいなことを言ってきた隊員もいたようでその時は焦った、、、なんて言ってました。(その後その隊員は音沙汰なく、やばいと思って、近所の人が確認したら酒で酔いつぶれていたらしい)

 

外務省講話では超エリートの外交官の方がJICAは素晴らしい的なこと言ってましたが、あなたがすごすぎますよ・・・て感じでした。

神様は不平等です

 

夜の前夜祭では、班対抗ゲームや合唱、ダンス、青年の主張(学校へ行こうみたいなかんじ)、ウクレレをやったりしました。

いつも行ってる体育館でしたが、照明とかも工夫されていて、いつもと違った感じが面白かったです。

 f:id:noppiano:20170622181126j:image

 

みんなでダンスをやっていたら、語学の先生が遊びに来てくれて一緒に踊ることができました。残念ながら、ソーラン節を踊っているのは見てもらうことはできませんでしたが、ウクレレの演奏は見てもらえました。

 

ダンスの内容はほぼ野外訓練の講座でやった内容と同じだったのですが、意外とみんな踊りを覚えてるし、こうやって野外訓練で培ったことを楽しくほかの面で生かしているのを見られて、少しうれしかったです。野外訓練の活動が大変すぎて、やりがいを感じられていませんでしたが、少し報われた気がしました。

 

夜はラストナイトということで、談話室でみんなとわいわいしながらメッセージ書きあったり、ババ抜きをしたりしました。これから2年は会えない。

あるいは住んでいるところがバラバラすぎて二度と全員で会えないと思うと本当に不思議な感覚です。

 

6月14日(水)70日目 最終日

本日は最終日です。本当にあっという間でした。

昨日は荷造りはほぼあきらめて、朝に回すことにしましたので、早朝から荷造りでした。パッキングって本当大嫌いなんですよね。

 

いつも通り6:30から朝の集いがあるので、実質~6:30と、朝食あとの7:45~しか準備ができません。朝食時に2年あとに自分宛てに手紙を送付する企画の締め切りだったので、担当者に渡しました。

2年後どんな気持ちで読むことになるのでしょうか。

 

最終日は8:15までに部屋を空にして、スタッフさんの点検を受ける必要があるのですが、こんなんなので、当然間に合いません笑

ドア開けっぱなしで、部屋の掃除してたらスタッフさんに笑われました。

f:id:noppiano:20170622180711j:image

 

9時からは終了式の予行練習、10時から式が始まりました。

私は僭越ながら国別リーダーと、激励の言葉でポルトガル語の先生がスピーチをすることになったので、通訳ということで2度前に立たせていただく機会がありました。

みなさんには、あまり緊張しないタイプ、と言われるのですが、とても緊張します。

終わった後は脇汗が尋常じゃなかったです。笑

 

こういった機会を通して少しでも緊張癖をなくしたいというのも目的の一つでしたが、まだまだ時間がかかりそうです。

とにかく式中もとても緊張しっぱなしでした。

f:id:noppiano:20170622180641j:image

 

ただ結果的には一部言葉に詰まるシーンはありましたが、スピーチの通訳も無事に成功で終了させることができました。

 

それまでずっと気を張っていたのが一気に安心して、そのあとの隊歌合唱で涙が止まりませんでした。70日間の大変だった思い出がどっと噴出しました。

 

式後は壮行会があり、会場設営まで時間があったので、語学の先生へ色紙と感謝の言葉を伝えました。先生と最後ハグしたりして。こちらも涙が止まりません。

 

11時半ごろから壮行会ということで、講堂でスタンディングのブッフェスタイルでした。合唱を壮行会でみんなで歌ったり、卒業アルバムをみんなに書いてもらったり。

あまり青春らしいことをしてこなかった人生(?)でしたが、ここで再度青春をさせてもらいました。

 

壮行会後は、同じ国へ行くor関東近郊に住んでいない人は、出国までもう会えないということもあり、みんな大号泣しながらハグしあったりしていました。

やはり、生活班メンバーとの別れではみんな大号泣していました。

 

今まで私の人生でもそうであるように、多くの人は今まで行ったことあるどんな外国よりも過酷な地へ派遣されます。とにかく無事に生きて帰ってこよう。

この言葉をお互いに約束し合い、70日間の楽しかった思い出・つらかった思い出をかみしめながら最後のハグをかわしました。

 

私はそのあとバスで東京まで戻り、技術補完研修でお世話になった先生と2次隊の候補生たちと、PC同期隊員と訓練所の報告や出国前のご挨拶に伺いました。

東京はやはり、二本松の山の上と比べると暑くて、つらかったです。笑

 

本当にこの70日間は1年間つきあったカップルよりも深く結びつきあい、苦楽を共に乗り越え、生活をしてきた日々でした。

最後の13時15分発のバスでは最後の最後まで、各自別れを惜しみ、バスの外から手を握り合い・・・今までのどんな卒業式よりも胸が締め付けられました。

f:id:noppiano:20170622180836j:image

 

卒所式 ポルトガル語講師 イウザ先生の激励の言葉より

あなたたち、そして私自身の国であるここ日本へ、無事に健康で帰ってきてください。

 

この言葉を胸に、活動を全力で取り組むのはもちろんですが、体調にも気を付けて頑張ってきたいと思います。

 

70日間まとめ

技術補完研修が2週間ほどあったのですが、そのときも毎日9時から17時まで新しいことを学んできついなーとか思ってました。でも技術補完のほうが、夜には家に帰れましたし、少なくとも今日こんなことやったなー、とか振り返る時間がありました。

僕の容量不足かもしれませんが、70日間はほぼ毎日振り返る時間やゆとりがありませんでした。メモ代わりの本ブログをつけるのでいっぱいいっぱい。

 

本当に矢のように一瞬で過ぎ去りました。

 

きつかったかどうか。

僕個人的感想でいえば、楽しいことも多かったけど、大変なことも多く四苦八苦してたら終わってた、ってかんじです。

きっと任国での2年間も同じ感じなんでしょうね。

あっといまです。これから行かれる皆さんは本ブログでもいいですし、他のブログを参考にして、どういった目標をクリアしていくか決めていくと、いいかもしれません。

 

語学について

本当に前半戦きつかったです。

比較的語学は得意分野だと思っていました。

でもやってもやってもできないんです。

 

ほかのメンバーがどんどん小テストや普段の会話でできるようになっているのに、自分だけができない。そんなジレンマと葛藤が毎日ありました。

毎週の小テストに向けて、そこそこ追い込んで勉強していたつもりなのに、他のメンバーが5割~7割できていても自分だけ2割~3割しかできない。

 

そんなこんなで中間テストを迎えました。

中間テストでは本当に緊張してしまい、(そのあと外泊予定があり、その外出禁止がかかっていたのもある)スピーキングは壊滅的でした。

しかし、筆記とリスニングはまあまあでした。

中間テスト後に試験できなすぎて相当テンション下がって、半べそでしたが。

 

とにかく努力しているのに成果が出ないことが本当につらかったです。

しかし、周りの支えなどもあり中間テスト後は小テスト・会話ともにどんどんできるようになっていきました。

私は他人の2倍以上は時間がかかるタイプなのだとようやく把握することができました。一度定着すると忘れにくいという特性も生かし、これから粘り強く頑張っていきたいです。

 

外部環境

これまた私をそこそこ苦しめられた要因でした。

好きでもない人と2か月以上共同生活したり、朝異常に早い時間に外でうるさい音がして起こされたり、結構な年齢差のある人と一緒にいたり、廊下ですれ違った人毎回に挨拶したり。

 

しっかりと自分の時間を確保したい私にとっては割とストレスでした。

NTCではそんな自分の悪い特性を気にしないつもりで過ごしていましたが、やはり70日間は長かったです。

 

人ですから好き嫌いあるのは当然ですし、仕方ないですが、嫌いアピールをされると自分も嫌いになってしまいますよね。

これ、任国活動で非常に重要なことだと思うんです。

 

自分が任国のことや配属先のことを嫌いになったら、きっと活動にも影響が大きく出ることと思います。要はストレスコントロールが重要だということを学びました。

でもこれも任国ではよくあることだと思うので、訓練としてよくできた内容だったなーって思いました。毎日がストレスコントロールです。笑

 

達成できたこと

・たくさんの人と友達になれた

ポルトガル語が上達した

・少しだけ度胸がついた

・少しだけストレスマネジメントが上達した

・JICAメンバで馬鹿できる友達ができたこと

・苦手である、前に出ることやリーダーに挑戦できたこと

・少しやせたこと

フィギュアスケート、ハリポタ、コナンオタをだせたこと

 

達成できなかったこと

・前半戦語学でいっぱいになりすぎた

・オタクであることや自分のことを隠しすぎた(漏れ出ていたみたいですが)

・生活班、語学同じ以外の人と関係性を深められなかった

 

出国に向けて・・・

出国はあと少しですが、毎日ポルトガル語の学習は必ず毎日実施して、少なくとも後退はさせないようにしていきたいです。

 

派遣前訓練 9週目 ◆いよいよ終盤、そして寂しさ◆ 6/1-6/7

6月1日(木)

本日は語学の授業15時までと目標管理の講座です。

目標管理の講座はとても意外とあっさりしており、なんと16時には終了しました。

目標管理とは、訓練所入所時に目標を立てるコツの講座を受講した後に、指定の紙に訓練所生活でどういったことを成し遂げたいか目標を立てて、紙に記載します。

 

そして間もなく訓練を終えることとなってきたので、その振り返りとして、

目標としてどんな行動・思考をもって対応できたかを5段階評価とコメントを記載します。

 

私自身としては中盤でうまく目標に向けて調整できなかったこともあり、あまり当初の目標をクリアすることできませんでしたが、

新たな目標を今立てて進むことができているので、それはそれでよかったと思っています。

 

ちなみに恥ずかしながら訓練所内に友達が少なかったので、生活班も語学の授業でもない友人にコメントを書いてもらったところ、

スタッフさんとの面談時に「友達いないのですか」と心配されました。笑

 

でもコメント書いてくれた二人は個人的に信頼しているので、きっと大丈夫です。きっと

 

ただ実際に訓練所生活してみて思ったのは、目の前のことに忙殺されるとなかなか目標に向けての行動をしていけないので、常に意識することは難しいけど、頭の片隅にいつも置いておくことはとても重要だと、人並みの感想ですが感じることができました。

 

今後任国へ行ってどうなるか自分自身全く分かりません。

ですが数少ないかもしれないですが、支えてくれる信頼できる家族・友人がいることを支えにこれから残り少ない訓練生活&任国でも頑張ります。

 

6月2日(金)

本日はアウトドアレッスンです。

 

アウトドアレッスンとは、二本松市内や郡山、福島まで外出し、1日各自習っている言語を使って過ごすという授業です。

 

私たちポルトガル語班は、福島市の四季の里という場所へ行きました。

四季の里とは下記HPにもありますが、簡単に言うと農業体験できる公園っていうコンセプトのテーマパークのようです。

四季の里_概要|福島市農村マニュファクチャー公園

 

車がないとなかなか行けない場所だったので、このタイミングで行けたのは本当にラッキーでした。

行く前は「ポルトガル語1日話すとか無理」とか内心思っていましたが、なんだかんだできてしまいました。時制完璧無視ですけど。

 

9:15までかるーく授業をやった後、バスでNTCを出発し10時には現地につきました。

まず、1時間半ほど公園の散策です。

 

 公園にはアスレチックや森、花が植えてある場所やフットボールできる場所などあります。エジプトチームはフットボールやってましたね。

森の中にいくと、二本松訓練所も自然に囲まれてますが、また違った感じの自然で癒されました。先生が急に森で競争するとか言い出してビビりました。笑

 

f:id:noppiano:20170606161514j:image 

11:30からは予約していたガラスの絵付けを実施しました。まず黒いマジックを使って、下書きをグラスに書き、そのあとガラスを削っていくという作業です。

 

これがなかなか難しい。

どうしても曲がってしまうのです。

めっちゃグネグネのセンスない絵を私は作りましたが、クラスメイトは素晴らしい作品を作っていました。

 

お昼は奮発してお肉の食べ放題へ行きました。

久々に高い出費だったけど仕方ない、、、普段こんなうまいもの食べれないし・・・

なんかおばちゃんの軍団が急にやってきてしまって、全然バイキング取れなくなったけど、こういうとき非英語は便利です。秘密の会話ができます。

とにかく爆笑しながら待っていることができました。

 

たらふく食べたらあっという間に14時になってました。(早い)

14:30にはもうバスに乗って、牢獄へ帰らなきゃいけないのですが、デザートタイムということで、ジェラートをみんなで食べに行きました。

 

食べ物に対する執着心、やはり女性は恐ろしい。すばらしい。

僕も負けずに頼んで、必死な形相でいただきました。

死ぬほど食べてゲロ出そうなのに、バス乗車時間になってしまったので、またしても走りました。元気だな

 

バスの中でもなぜかポルトガル語チーム爆笑してました。

このラテンノリなんかいいですね。

ポルトガル語やって初めて楽しいと思える一日となりました。笑

 

6月3日(土)

本日は語学のテストと2か月ほどやってきた講座のテストでした。

講座テストはこれが期末テストとなるので、合格しないと訓練所を卒所できません。

と、いうわけで昨日は講座テストを中心的に勉強していたのですが、想像していたよりは良心的な内容だったと思います。

 

ちゃんと講座を受けていれば大丈夫なのかなという印象です。

んなこといってて、おちてるかもしれないですが。。。

 

8日に語学の期末テストがあるので、もう来週はひたすら語学のみの一週間となります。(おそろしい)

講座テストはうまくいかなくても追試を実施してくれるのですが、語学テストは一発で受からないとアウチです。がちでおびえる。

 

本日は少し空き時間もできたので、ウクレレの練習などもやってました。

これから訓練所に行かれる方はここで新しい趣味の発掘をしてみても面白いかもしれません。(多才な人がたくさんいるので)

 

6月4日(日)

本日はテスト前の最後のおやすみデーです。

ずっと勉強してようと思いましたが、せっかく岳温泉に来ていることもあり、温泉入りにスカイピアあだたらという、地元の方が集うような温泉施設に行って来ました。

 

さすが地元の人が集まるような場所だけあって、すごい畳の間でみなさんとてもくつろがれていて、東京では見られない光景でしたw

 

温泉の感想としては、少し地元感が強いので観光目的で来ると少し物足りなく感じるかもしれません。

この施設。おそらくバブルの遺産のようで、無駄にリゾート施設があります。

 

ゴルフ場や遊園地、アスレチックも過去あったようで、周遊する電車もありました。

すべて廃墟となっています。

 

個人てきにはそのレトロな感じがたまらなかったです。

廃線になった線路で風呂上がりにアイスをたべたりしたのがとてもよかったです。

 

 

夜は安兵衛という、岳温泉でも人気のある食事処へ行きました。

スカイピアあだたらで食べ過ぎてあまり食べれませんでしたが、こちらに来て以来1番たのしかった食事会ではないでしょうか。

 

お互いの芯の部分を語り合い、訓練所に戻った後もお風呂、中庭で語り合いました。

青春ですね。

 

 

6月5日(月)

本日は特別行事です。皇太子殿下との謁見です。

と言うわけで、東京まで片道4時間かけてバスで向かいます。

本日1日は語学の授業がないので、ポルトガル語忘れそうです。。

 

そして行事では横浜で訓練を実施しているブラジルの方と会いました。

同じポルトガル語圏ということで、バスも少しの間だけですがご一緒し、はなす機会がありました。

もっと仲良くなりたかったなあ。

 

ブラジル隊は3時に赤坂解散で自由らしい。めちゃ羨ましい。これから4時間かけてあの牢獄に帰ります。。

みんなでバスからブラジル隊にバイバイしたよ。

 

横浜研修所にはお酒の自販機もあるとか。二本松にあったらアル中の私は大変なことになりそうなのでちょうど良いかもですね。

 

6月6日(火)

本日から15時まで語学をやった後はなんと自習タイムとなります。

つまりはこんなブログを書いている場合ではないのですが、この習慣は自分のためにも後輩のためにも意義があることだと信じて、できる限り続けていきたいと思います。

 

ちなみに。出国は7月3日なので、余裕で一か月きりましたね。

そして、訓練所生活も明日であと1週間です。本当に猛烈に早い。

でもここでブラックなことを言うとすれば、2か月強共同生活してると、本当に個人個人の味というか本音が出てきますね。笑

 

特に試験で追い詰められてくるこの頃とても感じます。

最初はすごくいい人だなと思ったひとがいても、「全然ちがった」って人もいれば、

最初全然仲良くなかったのに、ここにきてとても親密になったり興味を持ち始める人もいます。

 

だから70日って長いのか短いのかわかりません。

語学の面から言えば、確実に短いです。笑

また、1次隊は188人もいるので、全員と話す機会を設けるためにも少なすぎる。

だって日曜日全部で10回しかないですし。

 

ただ、やっぱり集団生活ってつかれると思うんです。

現地に行ったらこれが普通だと思うし、自分自身疲れたとは思ってないですけど、なんとなく前までの体力とは違うな、とか思うので少し疲れてきているのかもしれません。

 

ずっと一緒にいるから良くも悪くも気を使わなくなる人出てきますしね。

どちらにせよ貴重な体験です。

与えられた70日間という日程を素敵な思い出にできるように努力を尽くします。

 

本日語学をズタボロにしてやられたので、これから猛勉強にはげみます。笑

 

本日は雲海が出てました。

f:id:noppiano:20170606161330j:image

 

6月7日(水)

本日も語学は15時までです。

本日は期末テスト前ということで、総復習を行いました。

にしても、接続法が意味不明すぎて先生に質問総攻撃仕掛けたらちょっとご機嫌斜めでした。笑

 

本日は水曜日なので、外出ができます。

割と岳温泉へおでかけしている方も多く、うらやましく思います(私は勉強しないとやばい人)

最近毎日、音読、リスニング、プリント総復習、宿題、時間があれば日記をしようと思っているのですが、効率が悪いためかまったく日記まで追いつきません。

 

本日の接続法も意味不明すぎて全然問題すすめないし。

ポルトガルポルトガル語テキストがほぼないのが問題です。

基礎~中レベルくらいのテキストでは全然足りないです。やばい。

 

語学の期末テストに落ちた場合は当日夜にノックがきて、終了式に出ないで翌日朝に帰るように言われるみたいなのでまじで恐怖です。

というわけで本日も勉強頑張ります。

 

1週間まとめ

今週はブログではなかなか書きにくいような、個人的に良いこと・悪いことが多く起きたように思います。

すべて人間関係です。笑

 

そういえばイリュージョンもなかなか噂でちらほら聞くようになりました。

青春系から昼ドラどろどろ系までたくさんあります♡

誰かが最初の自己紹介で「訓練所は最強の婚活パーティー」と言っていたのを思い出します。もちろん勉強第一の上で皆さん進めていると思います。

 

また友人系では上記にも書きましたが、これからもつきあっていきたいような友人と深く話せるような機会がたくさんありました。

こうやって切磋琢磨できる友人を見つけることも私の訓練生活上で大切な目標だったので、目標を少しずつ達成できてきているのかなと思います。

面白い友人と卒業までに今後にもっとつなげていくような関係を築けるよう、引き続き語学自習と同時進行で努力し続けます。

 

 個人的に今週一番刺さった言葉は、「迷ったときは勇気のいる方を選択する」

語り合ったときに教えてもらった素敵な言葉です。

にしても、後悔するのは悔しいです。

派遣前訓練 8週目 ◆毎日が芸能人◆ 5/25-5/31

 

最近、毎日がとても忙しく、更新が遅くなってしまいすみません。題名に深い意味はありません。1分1秒の暇もなくなって来た今日この頃なので、このように書いて見ました笑

今週分はポルトガル語で曜日を記載してみようと思います。笑

 

 

25 de maio, quinta-feira

 毎週、月曜日と木曜日によろず相談室というものがあります。

よろず相談室とは、簡単に言うと悩み相談所のような場所で、予約をすればボランティアできているプロの心理カウンセラーの方に相談をすることができます。

 

訓練前半で、相談できることを知る機会があり、最初は「誰が相談するんだよ」とか思ってましたが(笑)

ぼくもいってみることにしました。

(いつも行こう行こう、って思ってても結構日々の忙殺で忘れます。笑)

 

相談事項は「どのようにすれば今後より充実した訓練生活を送れるのか」

 

私はほかの候補生と比べると、モチベーション?野望?も高くないし、

地味に過ごしているほうだと思っています。(ちがうかな?)

 

おまけに語学も新しい言語で、毎日がアップアップになってしまい、訓練序盤に建てた目標もそっちのけでなかなか新しい挑戦ができていない自分がいました。

 

そこで気持ちの整理を込めて、1時間予約してお話してきました。

担当の方は本当には話しやすい方で、話し方もすごく落ち着かせる話し方ではっと気づいた時には50分経過していました。

 

問いかけに対しては具体的に答えてもらえませんでしたが(そういうことは自分で見つけるもの)

ヒントのようなものは頂けたと思います。

 

自分に問いてみなさい、ということです。

シンプルなようで、とても難しいです。

 

年を重ねると重ねるほど、自分に素直になるって本当に難しいですよね。

だからこそ、素直に思うことをこれから忠実に着実にやっていきたいと思います。

どんな結果になるかわかりませんが。

 

なんとなく幸せな気持ちになったので、講座委員が設置してくれた、他の訓練生へのメッセージを書くところがあるのですが、

仲良くしてくれている人全員へメッセージ書いてしまいました(単純)

 

このきもちを忘れず、これからの生活を大切にすごしていきたいとおもいます。

 

26de maio, sexta-feira

 

27 de maio, sábado

本日は週に1回のテストと語学交流会という、怒涛の恐怖スケジュールです。笑

まずテストですが、復習のわりにはできたかなという印象です。

今まで努力してたつもりでも結果がついてこなかったのですが、その貯金がここにきて生きてきたのかもしれません。謎

 

午後からは語学交流会です。

交流会というのは表向きで実際は派遣できるかどうかの語学調査をしているとか。

 

語学の先生がずっときいて、点数とかつけているらしい。

知り合いの人が以前、この交流会後に所長から肩トンされたようなので、恐ろしいです。

 

語学交流会の話をしますと、非英語圏の人は午前中授業のあとに任地の人を招いて、いつもの先生と話す環境とは違う状況で、プレゼンをしたり、日本文化体験を一緒にしたり、行く国の質問やおしゃべりタイムを実施します。

 

慣れない言語を話すって本当に疲れます。

個人的に一番疲れるのがマルチに言語を使うとき※だと思うので、そこまではいきませんが、ポルトガル語を使うのはやはり慣れてないこともあり、疲れました。

英語圏の国で英語と現地人と話しながら、日本語に通訳したりするとき

 

私は「音楽は楽しい」というテーマでプレゼンを実施しました。

プレゼンでカンペが覚えられず、ごまかすために紙芝居を用意したのですが、カンペみすぎ、ということで先生に怒られました。。

 

日本文化体験は習字を実施しました。

アメリアさんだったので、「愛芽莉彩」とかいて名前書いた紙をプレゼントしました。笑

 

質問タイムでは、質問から話がどんどん広がり、用意した質問を半分以上を実施できない形となりましたが、こちらのお話会は楽しかったです。

でもなんだかんだであと3週間ほどで訓練も終わりで、ポルトガル語がはたしてできるようになるのか問題。

 

だれかポルトガル人とかモザンビーク人の知り合いいたら紹介してほしいです。ただでさえ底辺レベルなのに。。。

 

28 de maio, domingo

本日は休暇feriasです。笑

体育委員主催の運動会がありました。

午前中だけの開催だったのですが、非常に充実した内容でとても盛り上がりました!2017-1次隊は自主講座の形で開催したので、4分の1ほどの60人くらいが集まった形となりましたが、やり方次第ではみんな参加って感じにもできるのかな。

 

内容は綱引き、障害物リレー2種類、ボール送り、フォークダンス(意外と一番ハードだった)などを実施しました。

大人になって運動会ってなかなかやらないと思うけど、大人の運動会楽しいです。

しかもめっちゃ健康体の20~30代が集まっているから、結構盛り上がりましたね。運動神経はとても悪いけど、楽しませてもらいました。

体育委員の人ありがとう!!!

 

さて、午後はうわさのおいしいバイキングへ行ってまいりました。

普段訓練所では食べられないようなしゃぶしゃぶやケーキ、あげもの、おいしいものだらけでした。

あずま館おすすめです。

 

なんと、岳温泉にあるので、温泉も入れます。

バイキングをした人限定で800円で入浴が可能なのです。

この温泉も岳温泉で3回ほど温泉通いましたが、一番良かったです。露天風呂が2つと内風呂が一つとサウナがあるのですが、ほかの温泉とちがって、規模を縮小していないし(*)、

LUXとかひまわりとかよい系シャンプーコンディショナー、体洗うための塩(売店で売ってるやつ)とかが置いてあります。

※ほかの温泉宿だと、経費の関係からか二つ浴槽があっても一つしか稼働してなかったりするところがありました。

 

気持ち良すぎて、一時間ぼけっとしてたらあっという間に過ぎた。

肌すべすべ良い感じになりました。

岳温泉 陽日の郷あづま館の公式ホームページ

 

さて、夜は楽しんだ分勉強します。。。

 

29 de maio, segunda-feira

本日は所外活動二回目です。

所外活動は二回しかないですが、前に行った農家に行ったら何度も来ていたような不思議な感覚に陥りました。

 

本当に福島の受け入れてくださってくださる方々はよくしてくださいます。僕たちがいた農家もすさまじい量の食事を出してくださいましたし、他の農家もすごかったようです。地元の新鮮な食材を使っているから本当においしい。満足です。

 

さて活動内容ですが、本日はひたすら朝から1日中アスパラガスの雑草取りを実施していました。きっと農薬を使っている畑ならこういう作業は必要ないんでしょうね。

けど、人が作業しているからこそ、おいしいアスパラガスが食べれるわけです。

 

前回は本当に農作業が楽しくて、農家になりたい的なことを書きましたが、

農家。めっちゃ大変です。www(気づくの遅い)

 

本日めちゃくちゃ暑くて、福島は31度になったのですが、

ずっと炎天下で本当に体力奪われました。

昼ごはんたんまり頂いた後に、農家のおじちゃんが日陰で爆睡していたのですが、その理由が終わってみてわかりました。寝ないと倒れる。

 

最初はミミズを見つけたら1点、カエルを見つけたら5点とかゲームぽくしてやってまいしたが、後半はみんな無言でひたすらやってました。(私だけひたすらしゃべってたか)本当に大変です、農家さん。ありがたさを少しだけ勉強させていただきました。

 

30de maio, terça-feira

本日、語学交流会から初めての語学授業でした。

最初に先生から言われたのは、がっかりした。ということでした。

 

語学交流会では、各言語でプレゼンテーションをしなければならないのですが、私たちのクラスは誰も暗記できずに、資料を見ながらのプレゼンとなってしまいました。

先生は前から、何も見ずに堂々とプレゼンするようにしなさい、とおっしゃっていたのですが、できなかったわけです。

 

先生はいつも熱心に教えてくれていたのに、がっかりした悲しい顔をみてとても心が痛みました。過去をふりかえってもしかたないのですが、実は内心午前中いっぱいくらい引っ張りました。

このやりきれなさを任国へ行っての語学授業でプレゼンがあるようなので、そこで発揮したいと思います。先生には見てもらえませんが・・・・

 

午後は研修期間最後の注射タイムです。

9週にわたって毎週実施してきた、毎週朝憂鬱な気持ちが立ち込めていたあの環境とはおさらばと思うと若干寂しかったりします笑

 

そんなこと思っていたら。。。今日の注射一番痛かった。。。。

いたすぎてびびりました。初めて声出そうになった。

モザンビークに行っても、あと2回も破傷風の注射あるのに。。。悲

 

17時からは班ゼミです。

今日のお題は、「英語とは何?」が前半、後半は「カウントダウンカレンダー」を作ろう。でした。

そうなんです。本日含めてあと15日しかないんです。

あとどうやっていかに、より深い関係性を築いていけるか。がんばります。

 

とりあえず19時から風に立つライオンを見る鑑賞会がありました。

結構ずっしり来る内容ですね。女性は何人か泣いていました。

途上国で仕事をするということはやはり難しいと思い知らされました。

 

31 de maio, quarta-feira

本日は語学授業+講座の後に友人に髪を切ってもらいました!

講座が17時に終わって、バルコニーで切ってもらったのですが、さすが服飾の職種だけあって、とてもセンスのいい髪型に仕上げてもらいました♪

 

ダッシュでお風呂に入り、夕食は頼んでいなかったので岳温泉で夕食をとりました。

岳温泉から少し遠いのですが、ミンズヤードという森の中のコテージ風レストランがあります。

こちらはひたすらピザが出てくるお店なのですが(笑)、生活班の20代男子3人で、いろいろな熱い思いをたくさん話してきました!

 

カラオケも備えているので、歌を歌いたくなった人にもお勧めです。